【梅雨明け猛暑の初夏❗️薫風を求めて山頂へ】~奈良県・観音峯山~(#81)

サムネイル 登山

近畿地方は、6月末に梅雨明け。
1951年の統計開始以降もっとも早い梅雨明けとなった。
水不足が心配である。

鬱陶しい梅雨がはやく明けることは、自身としてはうれしいこと。
そんな初夏の初老山行会。目指す一座は、大峯奥駈道かじりの「観音峯山」
周回でもなく、ピストンでもない、西側の観音峯登山口(ここに車を駐車)~東側の稲村ヶ岳登山口(母行堂)に抜ける約8kmのルートである。

まずは登山ルート。

今回の登山ルート

工程長:8.1km
タイム:5:34

途中の展望台からは大峯の高峰が見られ、絶景である。
標高1347mの山頂(観音峯)の展望はゼロ。。。(三等三角点あり)
なので、展望台がわざわざ作られたのか???



(くそ)暑い初夏の山行に、今回から秘密兵器を投入。

<モンベルのファンブローベスト>
初めてこういった涼感商品を購入してみた。
今回の山行で使用した感想は、
普通に汗は出るが、風が汗にあたり“涼しい”というよりかは、“冷たい”といった感じ。実際に山頂部でのランチ時は「さぶい」ぐらいに汗を冷やしてくれる。裏地に網目状の3Dバックパネルというものが入っており、風の通り道を確保してくれるため、ザックを背負っている状態での汗でのベタつき(不快感)は、ほぼ感じない。

ベスト、ファン(2個)、バッテリーはすべて別売り。
ベスト: 9,900円(税込)
ファン(2個): 7,000円(税込)
バッテリー部:15,400円(税込)

詳細は、「モンベル」Webサイトへ。



ここからは山行風景を画像でご紹介。



出口でお友達のママがお迎えに来てくれました。
ありがとうございました。
最終的には大峯奥駈道縦走を目標に、この山域に慣れ親しんで行きたいと考える。
6月の初老山行会でした。






【出典】
・Google Earth
・Google Map
・「mont-bell」公式サイトより