登山 【梅雨明け猛暑の初夏❗️薫風を求めて山頂へ】~奈良県・観音峯山~(#81) 近畿地方は、6月末に梅雨明け。1951年の統計開始以降もっとも早い梅雨明けとなった。水不足が心配である。鬱陶しい梅雨がはやく明けることは、自身としてはうれしいこと。そんな初夏の初老山行会。目指す一座は、大峯奥駈道かじりの「観音峯山」周回でも... 2025.07.25 登山
登山 【360°の大大大パノラマ!日本の屋根が広がる】~入笠山(#80) 登山初心者の息子と「入笠山」へ。 シブい山へ登るよりかは、日本アルプスが見渡せる華やかな山へ連れて行く方が、山への印象も好かろうと思い「入笠山」をチョイス❗️ というのは眉唾で、本当は「蓼科山」へ登る予定で前泊の宿も手配したのだが、なんと❗... 2025.06.03 登山
ハイキング 【今はなきスキー場シリーズ】~藤原岳大スキー場に迫る❗️(#B) 先日山行した藤原岳。過去に “ スキー場 ” があった事実が判明しました(今更ですが。。。)いろいろとネットを検索していると、現在でもバックカントリースキーが盛んな山であることも知り得ました(ビックリ😯)「是非ともやってみたい❗️」衝動にか... 2025.05.26 ハイキング
登山 【春のお花がチラホラと、ラムネを頬張り山頂を目指す❗️】~藤原岳~(#79) 春のお花見トレッキングシーズンの到来❗️(到来ってほどでもないが)毎年この時期はなにかウキウキとさせてくれる。無骨な岩肌から、黄色や紫の小さな花が顔を出していたら、「春だね~~~😊」と感じることができる。久々の「初老山行会」での藤原岳山行。... 2025.05.16 登山
トレッキング 【関西の穂高連峰の装い】~残雪の赤坂山~(#78) 残雪の赤坂山へ。 まずは、登山道の入口でもあるマキノ高原スキー場からの圧巻の景色。まさに、上高地~穂高岳を臨む光景にそっくり❗️そんな赤坂山、 登り始めて割と早い段階から残雪が現れ、“踏み抜き” がいたるところで発生するので、恐る恐る進むた... 2025.05.01 トレッキング
ハイキング 【桜には引けを取らない❗️】ミツマタトレッキング~三重・美杉編(#z) ミツマタトレッキングシリーズ2025年の第二弾❗️三重県津市美杉村にあるミツマタ群生地。前回の京都・綾部の群生地より面積は広いように感じる。さらに❗️朝も早かったことから、著者のみの独占❗️辺りは、ミツマタの薄く甘い香りに包まれており、リラ... 2025.04.21 ハイキング