登山 【大絶景❗️ササハラの稜線歩き】~徳島県・次郎笈~剣山~(#84) 息子を連れての山行。「山登りは素晴らしい」を植え付けるため、登る山を思案に思案に思案😔で、「次郎笈~剣山」に決定😄剣山国定公園内の山景を堪能しながらの稜線歩きは最高の思い出になる。候補地として、白馬岳(飛騨山脈)、大峰山系(奈良県)とあった... 2025.08.30 登山
トレッキング 【謎に迫る】苔の森はなぜできた!? ~徳島県・山犬嶽~(#r) 山犬嶽中腹に広がる蘚苔類の森。なぜ?あそこまでの森が形成されたのか、(薄い)考察を書きすすめたいと思います。まず、「山犬嶽(やまいぬだけ)」山名の由来。山名カッコイイですよね。Websiteからの検索のみで、下記の由来にまつわる文言が確認さ... 2024.10.14 トレッキング
ハイキング 苔の楽園 ~轟九十九滝(トドロキクジュウクタキ)~(#q) 苔の森として有名な山犬嶽下山後、日本蘚苔類学会が選定した「日本の貴重なコケの森」のひとつ、「轟九十九滝」へ向かうことにしました。場所はココ↓引用元:日本蘚苔類学会websiteより山犬嶽~轟九十九滝までの道のりがえげつなかった(涙)ルートは... 2024.10.07 ハイキング
トレッキング 【続】 苔と巨岩の森 核心部へ ~徳島県・山犬嶽~(#p) 「苔と巨岩の森_山犬嶽」の続編となります。 前編: 苔ワールド 前編【見たこともない❗️】苔と巨岩の森 ~徳島県・山犬嶽~(#67)この記事(続編): 巨岩ワールド ※尺の都合で前後編としております。 その巨岩がごろごろしている山の中腹部は... 2024.10.02 トレッキング
トレッキング 【見たこともない❗️】苔と巨岩の森 ~徳島県・山犬嶽~(#67) その名の通りの山でした。 生し茂る蘚苔類と巨石・巨岩たちが引き詰められた森。 その森は、植林域とはまったく違う様相をかもし出しており、 日本三大苔の森とは異なる景観が見られました。 永い月日の間でその景観が、どのように形成されていったのか、... 2024.09.23 トレッキング