こんにちは。
Aomori Caravan第一弾。
恐山参拝して参りました。

青森空港~約2時間半。
青森県下北半島の中央部にその別世界は存在している。
近づくにつれ硫黄臭が漂い始め、活火山であることを物語る。
「恐山」とは、
カルデラ湖である宇曽利山湖(うそりさんこ)を囲む外輪山と、円錐形の火山との総称。外輪山は、釜臥山(かまふせやま)878.2m、大尽山(おおづくしやま)/827m、小尽山(こずくしやま)/429.3m、北国山(ほっこくざん)/843m、屏風山(びょうぶざん)/626m、剣の山(つるぎのやま)/401m、地蔵山(じぞうやま)/329m、鶏頭山(けいとうざん)/320mの八峰。


恐山菩提寺境内
あいにくの雨☔と強風🌀です。


恐山温泉。
料金: 500円(入山料)※入山料を払えば自由に入浴可。
時間: 6:00~18:00
冷抜(ひえ)の湯、古滝(こたき)の湯、薬師(やくし)の湯、花染(はなぞめ)の湯
4つの湯屋がある。


地蔵殿で御参り後、案内ルートに従い極楽浜へ向かいます。






〈宇曽利山湖(うそりさん(やま)こ)〉
面積: 2.68k㎡
周辺長: 7.1km
最大水深: 23.5m
透明度: 13.0m
水質(pH値): 3.2~3.8 ※水は中性でpH7、食酢・梅酒でpH3
ハートの形をしたカルデラ湖。
世界一酸に強いウグイが魚類として一種生息している。


すごい雨風の中、五智山展望台に行ってみた。
晴れていたら最高の展望なんでしょうね。

おまけ。
途中むつ市での食堂で。
【遠征】青森県シリーズ
【出典】
・Google Map
・「恐山菩提寺」公式サイトより
・Wikipedia