トレッキング

待ちに待った霧氷季節・マッターホルンへ登る ~高見山~ (#58)

霧氷を探しに高見山へ。奈良県東吉野村と三重県松阪市との境界にある標高1,248mの山。“関西のマッターホルン”の異名を持つ。昨年2月中旬に霧氷目的で登ったのですが、残念ながら気配する無い状況でした。。。今年は再チャレンジ(恒例になっている感...
トレッキング

熊の出没が多いご時世、ビビりながらも ~千ヶ峰~(#57)

久しぶりの山行でした。山行の半分は沢沿いをのんびりと、その後は魔の急登が延々と続く。。。 山頂は360°の展望が広がっており、疲れが吹っ飛びました。 9月末の山行、麓は残暑が(まだまだ)残る中、山頂は秋を感じさせるススキが広がっていました。...
ハイキング

苔の世界へ潜入❗️芦生の森 “The Moss World”(#k)

京都大学フィールド科学教育研究センター芦生研究林にお邪魔しました。 天然苔の生態調査と軽いトレッキング。 林道を13km(往復)。 様々な植物(もちろん苔も)に囲まれ、マイナスイオンをふんだんに浴びてきました。 〈注意〉  動画内に苔の種類...
蘚苔類

【苔の世界】コケリウムにチャレンジ❗️縄文杉と苔のコラボ(#j)

屋久杉と苔とのコラボ。 テーマは「屋久島の森」春田浜・永田前浜に落ちている屋久杉 山内で朽ちた、倒木した屋久杉が大雨や台風で増水した川に流れ込み、数十年~数百年かけて海へ。  海流の影響で島へ帰ってくる経路を辿ってくるそうです。  恐ろしい...
ハイキング

屋久島の様々な滝を巡り、イオンシャワーでリフレッシュ❗️ ~屋久島~(#56)

🟦登場した滝🟦  ・横河渓谷(ヨッコケイコク) 屋久島空港~車で50分  ・千尋の滝(センピロノタキ) 屋久島空港~車で35分  ・竜神の滝(リュウジンノタキ) 千尋の滝~車で10分  ・トローキの滝 竜神の滝~車で5分  ・布引の滝(ヌノ...
トレッキング

4年越しのチャレンジ縄文杉アタック ~屋久島~(#55)

三度目の屋久島。 過去2回は風邪と原因不明の下痢で縄文杉アタックを断念。 三度目の正直でやって参りました。 初日、島に上陸してから先に屋久島大社へご挨拶と山行祈願。 そうそう、過去2回はこれをやらなかったからバチがあたったのではと。 なんせ...
ハイキング

念願のミラーレスカメラをゲット❗️ ~動画の手ブレテスト~(#54)

念願のミラーレスカメラを購入しました。 半年悩みました。 キャノンだ~、ニコンだ~、あーでもない、こーでもないと。 悩みに悩んだ末、SONY_α6400に。 ※シューティンググリップも付けた。 今回は、動画での手ブレ検証に行ってきました。 ...
トレッキング

身近な名山、関東でいうと丹沢山系? ~六甲山~(#53)

生涯2回目の六甲山。 “山登り”再開のきっかけになったのが六甲山。 たぶん、3~4年ぶりかな。 悶々とした気持ちが続いていた時期、ふとッ思い立ち電車に飛び乗り、 六甲山山頂を目指したのを思い出す。 宝塚~山頂~有馬温泉に抜けるコース(恐らく...
ハイキング

日の出を拝む最高スポット ~兵庫県・高御位山~(#52)

思い立ち、高御位山(たかみくらやま)へ。 日の出が目的。   ネット検索していると有名なんですね~。            AM5時に登山口付近の駐車場に着き、約1時間かけて山頂まで。 天気は☀       休日ということもあり、想像した以...
トレッキング

関西にも “アルプス” が存在していた❗️ ~Ono Alps(続)~(#51)

2021年1月に初めて小野アルプスにやって来ました。 退院明けで、体力も無かったために総山下山時にリタイア。 記事はこちら(↓)ショボい山行でした途中下車するもチャレンジしてみた❗️ ~小野アルプス~(#26)今回は続きからスタート。 惣山...