奈良県

トレッキング

2024~2025年初雪!!! 大峯奥駈道 ~山上ヶ岳~(#70)

「初老山行会」2024年最後の山行。大峯山系(山脈)の山上ヶ岳(標高1719m)へ。急勾配も少なく、なだらかな登りが続く登山道。新メンバー(初心者に近い)を連れての山行となるため、急登続きや鎖場は避けたい。ちなみに前回は日出ヶ岳、小雨で展望...
トレッキング

初秋の大台ケ原 ~初老山行会(大阪本部)_初の山行~(#s)

初心者(友人)を連れて、大台ケ原へ(日出ヶ岳)初秋といってもまだまだ暑い(いつおさまるのか。。。)(割と)手軽に "The YAMA"を感じられる百名山。大台ケ原ビジターセンターまでのアクセスは(割と)難儀やけど、整備された駐車場・トイレ・...
トレッキング

待ちに待った霧氷季節・マッターホルンへ登る ~高見山~ (#58)

霧氷を探しに高見山へ。奈良県東吉野村と三重県松阪市との境界にある標高1,248mの山。“関西のマッターホルン”の異名を持つ。昨年2月中旬に霧氷目的で登ったのですが、残念ながら気配する無い状況でした。。。今年は再チャレンジ(恒例になっている感...
トレッキング

霧氷のマッターホルンへ、そして無氷??? ~高見山~(#49)

霧氷は追い求め、高見山へ。 道中の道の状態が心配なので友人宅のスタッドレス装着車に乗り換え、登山口に向かう。 箇所箇所で凍結が確認されたが、問題になく登山口に到着。 本日は高見峠からスタート。 のんびり、ぼちぼちと。 前日の登山者の情報だと...
トレッキング

ちょっぴり氷瀑でも立派❗️ ~奈良県・御船の滝~(#48)

微妙な季節と云うか、時期?タイミング?とは理解していたが、 完全形態ではなくてもいいからその美しい表情を見せて頂きたいと、 御船の滝(奈良県吉野郡川上村井光)にやって参りました。 そうお目当ては氷瀑。     いひかの里駐車場で、「氷瀑1割...
トレッキング

ゆる~く登ったものの途中から雪 ~奈良県・額井岳~(#47)

友人宅に行く途中、香酔峠(コウズイトウゲ・奈良県)から見える山がある。なんて云う山なんやろう?って思いながら通り過ぎていた。山相がなんせカッコいいねんな。 ドン・ドン・ドンって感じで釈迦三尊像、チャートの三尊のようにピークが 3つあり、カッ...
ハイキング

“山に龍が降り立った”そんな谷が❗️ ~奈良県・ナメゴ谷~(#i)

奈良県上北山村に“龍”が現れたとのことで行って参りました。↓こんな感じ「上北山村公式HPの画像より」「ほんまに龍がおる!」ほんまええ天気。順を追って紹介していきますね。R309。トイレ休憩時に見えた山。なんやろ?方向的に弥山?八経ヶ岳?右上...
トレッキング

“カブトとヨロイ”硬そうな奇峰 ~奈良県・兜岳と鎧岳~(#45)

兜と鎧。 命名された方は素晴らしい、まさにそんな二山。 この時期、曽爾高原に向けて車を走らせていると突如現れる奇峰。 西から国道369号沿いに「屏風岩」「兜岳」「鎧岳」 三山(岩)ともなんせ形がイカツイ! どんな山なんやろと気になって気にな...
ハイキング

世界遺産登録の地 ~果無(山)・玉置(山)~(#43)

登ったと云うよりかは、行って(詣って)来ました。世界遺産の地。 紀伊半島のこの辺てほんま歴史深さの塊。縦断・横断で高速道路通してほしいって思っていたけど、これ無理やわな~。 まだ昔よりトンネルできて、移動時間(距離)も短縮はされているはず。...
ハイキング

大杉谷山行予定が☔でお流れ、“グリーンライフ山林舎”で飲み会???(#h)

友人とグリーンライフ山林舎前泊での大杉谷渓谷トレッキングを予定していました。が、台風により延期することに(雨で足場悪いと危ないもんね)グリーンライフ山林舎~約30分の位置に局ヶ岳登山口あり!雨小降りならここへ行こかと。※まつさか香肌イレブン...
sacorilla(サコリラ)をフォローする