ハイキング 福笹返しに行かなあかん❗️ ~勝尾寺~ (#74) 年が明けて1月中旬。毎年5日までにはお参りを済ましていた勝尾寺。まだ行けていない。今年は早い(?)大寒の時期が重なり、積雪・凍結の恐れもあり中々動き出すことができなかった。そんなある日、車でいかんでも「歩いて行こう」と思いつき早速決行するこ... 2025.02.03 ハイキング
ハイキング 冒険家・稲葉 香さんといく金剛山山行の旅(#73) 2025年、新たな発見・出会いを求め、植村直己冒険賞受賞者_稲葉 香さんが主催する「Dolpo-hairハイキング in 金剛山」に参加してきました❗️❗️❗️稲葉 香さんと樹氷(霧氷)、氷瀑をみにいこう!という企画、ゆる~い雰囲気で、べち... 2025.01.31 ハイキング
ハイキング 2025年初山行❗️故郷の山 ~五月山~(#72) 冬山は苦手😑なんですが、身体がナマルのでぶらぶらと大阪府池田市にある五月山へ。小さい時からよく遊んだ山。いろんなものが大きく見えていた。長い階段、道幅、スリルある滑り台、展望台までの距離が50代おっさんの規模感に変わっているのが不思議😦であ... 2025.01.27 ハイキング
トレッキング 2024年締め山行 ~ダイヤモンドトレール_岩湧山~(#71) 2024年を締めくくる山、「岩湧山」へ。移動時間、山行時間など考慮しての山選定。あッ!そうそうもう一点、二上山~葛城山~金剛山(過去登った)と来たら、やっぱり岩湧山登らんと的なノリもあり。2024年の山行を振り返ると、・2月: 高見山・3月... 2025.01.20 トレッキング
ハイキング 三分咲きのミツマタでした。。。タイミングが難しい ~妙見山~ ●この時期(春先)のお花木は? そう、ミツマタ(三椏) 昨年は時期を逃し、今年こそはと妙見山に行ってきました。能勢電鉄「妙見口」駅からブラブラ徒歩で60分、ミツマタポイントが現れます。●残念ながら三分咲きでしたが、満開を想像すると不思議な... 2024.04.01 ハイキング
ハイキング 念願のミラーレスカメラをゲット❗️ ~動画の手ブレテスト~(#54) 念願のミラーレスカメラを購入しました。 半年悩みました。 キャノンだ~、ニコンだ~、あーでもない、こーでもないと。 悩みに悩んだ末、SONY_α6400に。 ※シューティンググリップも付けた。 今回は、動画での手ブレ検証に行ってきました。 ... 2023.05.29 ハイキング
トレッキング 大阪の名峰、金剛山地の人気No.1 ~金剛山~ 3回目(#39) 金剛山、今回で三度目(?三回目、表現が難しい)過去2回・Kongo mountain Icefall❄❄❄ ~金剛山~(#27)・初めて登った山行記録は無し。台風が通過した翌朝、平日にも関わらずめちゃめちゃ登山者多い!!! 流石人気の山。 ... 2022.09.27 トレッキング
トレッキング 麓に棚田百選の“長谷の棚田” ~大阪府・三草山~(#34) 晴れ。早朝、既に気温は30℃。 なんせ汗が滝のように流れていく。。。(気持ちいいが)天色の空、常盤色の山々。そして長谷の棚田。 農林水産省の「日本の棚田百選」に選定されているそうです。山頂は広々しており、展望も好し! ・大阪50山 ・ふるさ... 2022.07.16 トレッキング
トレッキング 「エキスポ90みのお記念の森」 ~鉢伏山~明ヶ田尾山(あけがたおやま)~(#29) 箕面大滝を越え、箕面川ダムも越えて現れるのが、「エキスポ90みのお記念の森」地元ですが存在すら知りませんでした。。。大阪市の鶴見緑地で開催された「花博」を記念して大阪府により整備されたそうです。入口に9時過ぎ到着、門(工事現場にある虎柄のバ... 2022.06.20 トレッキング
トレッキング Kongo mountain Icefall❄❄❄ ~金剛山~(#27) インスタで投稿されていた写真があまりにも心を動かした。[氷瀑]:滝が氷結すること。巨大な氷柱群。そう、金剛山のツツジオ谷の氷瀑の写真(完璧に近い状態)えっ、金剛山に滝あるの?えっ、あの辺でも滝が凍るの?「百聞は一見に如かず」と早速見に行くこ... 2022.03.31 トレッキング