トレッキング

筋肉痛の足を引きずりながら投入堂の下見 ~鳥取県・三徳山~(#10)

三徳山と言っても、投入堂への参拝が目的。  ・県道21号線側:三佛寺/投入堂 ・県道33号線側:三徳山登山口 登りたかったが、大山Climbingで足が上がらない。。。と言うことで今回登っておりません。三佛寺の本殿までは行きましたが。次回へ...
トレッキング

2019年夏脱水症でリタイヤ、今回リベンジ❗️ ~伯耆大山~(#9)

伯耆大山(ほうきだいせん)2019年夏のリベンジ、夏山登山ルート。二年前友人が7.5合目でダウン(暑さによる脱水症状)無念の下山。その夜、朝日町で唄ってましたけど。。。そんな大山。天候にも恵まれ、なんとか完登。北壁・南壁に感動。次回は、南壁...
トレッキング

リフトに乗って360°パノラマ展望を堪能❗️ ~剣山~(#8)

高い山(2000m弱)登ってきました。 と言っても、 リフトがあり、登山道も整備されており、すごく楽に登れる山。西島駅からの登山コースは4ルート(最長でも90分)当日なんせ風が強く、寒かった。 登りの大剣道コースの山道の真ん中で獣の死体(映...
トレッキング

関西のスキー場といえばココ❗️歩いてきた ~兵庫県・鉢伏山~(#7)

2021/4/27 晴れのち曇り関西圏の小中学校の林間学習地。確か、小学校の時に来たかな???(うろ覚え)そんな鉢伏高原にやってきました。氷ノ山~と考えていたのですが、出発時間が遅く今回は鉢伏山のみとなります。関西ではスキー場として有名で、...
トレッキング

初めての鎖場 ヘルメットも新調❗️ ~雪彦山(せっぴこさん)~(#6)

2021/4/23 晴れ時々曇り鎖場登ってきました、雪彦山(せっぴこさん)。初めてのヘルメット着用。弥彦山(やひこやま)/新潟県、英彦山(ひこさん)/福岡県と共に、日本三彦山と呼ばれている修験道の地。ロッククライミングの名所。上りも下りも、...
トレッキング

近くて遠かった山、ケーブルカーも走る❗️~妙見山~(#5)

2021/4/20 晴れ近くて、遠かった妙見山、登ってきました。 「学生時代に夜中、単車で」の思い出が強かったため、 日が上がっている間での登頂(参拝)がやって実現しました。 近畿地方もまだまだええとこあるで~!!!「妙見の森」営業終了のお...
ハイキング

洞川温泉からの早春渓谷散策 ~みたらい渓谷~(#4)

2021/4/10 晴れ久しぶりの週末快晴。ぶらぶら下道ドライブで天川村まで。みたらい渓谷 ⇔ 洞川温泉のハイキングコースを春を感じながら散策。アップダウンも少なく、距離もちょうど良いコース。景観は最高でした。近畿地方もまだまだええとこある...
トレッキング

埼玉県秩父市の三峰山(みつみねさん)と関西の三峰山(みうねやま) ~三峰山~(#3)

2021/4/1 晴れ奈良県と三重県の県境、三峰山登って参りました。山頂は、初夏の白ツツジ、冬の霧氷が有名な山やね。この時期も春を感じることが出来ました。下の写真スゴくない!?カップ麺の蓋が気圧で膨張している!🗻rakushow.story...
トレッキング

嵐山の奥 山頂には愛宕神社が鎮座 ~愛宕山~(#2)

2021/3/26 晴れ山の上の建造物ってほんまに不思議。神社・お寺、どうやって資材運んできたの?って。地上での建造作業より何倍も時間が掛かるんやろな。そこへの時間の費やし方って貴重。🗻rakushow.story_Yama#2愛宕神社当社...
トレッキング

関西人なら誰もが知ってる「るり渓」 ~瑠璃渓渓谷・深山~(#1)

2021/3/18もう春、気温18℃で快晴。冬眠から目覚めた熊やないけど、そろそろ再始動!!!もう引きこもりは疲れた。先週の六甲山縦走はキツかったけど、今回はちょうどええ距離。🗻rakushow.story_Yamaるり渓温泉に遊びに行こう...